ペンで描く『スケッチ淡彩』

「レタリングペン」「葦ペン」「羽根ペン」等のペンで描いたスケッチ,彩色した絵。何気ない日常の記録。ヨーロッパを中心に国内外の街や風景を訪ね,過去と現在さらに未来へと繋がっていくような世界を。不定期に更新中。

2021年12月6日月曜日

加藤正三郎 第14回個展のお知らせ

 


 ボルドーの夏
 ロートレック美術館の中庭から
薔薇色の町アルビ
サンテミリオンの葡萄畑
2019年7月に訪れたフランス南西の風景を描いた展覧会です。油彩と水彩、併せて35点展示。日時、会場は以下の通りです。お近くでしたら、ぜひご覧ください。尚、コロナ感染対策の為、マスクの使用をお願いします。
会期 2021年12月15日(水)~20日(月)時間 午前11時~午後4時まで  会期中は、会場におります。会場 国分寺 司画廊 JR国分寺駅 北口徒歩3分連絡先 画廊内公衆電話  042-325-5300


- 12月 06, 2021 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)
  • ラグーザ(シチリア)の路地
    2018.8.27.  P6  没食子インク 透明水彩  モロー水彩紙
  • 加藤正三郎 第14回個展のお知らせ
       ボルドーの夏  ロートレック美術館の中庭から 薔薇色の町アルビ サンテミリオンの葡萄畑 2019年7月に訪れたフランス南西の風景を描いた展覧会です。 油彩と水彩、併せて35点展示。日時、会場は以下の通りです。 お近くでしたら、ぜひご覧ください。 尚、コロナ感染対策の為、マス...
  • モレ・シュル・ロワン(彩色)
    2014.9.15.ー2018.7.9.    B4 カラー紙 葦ペン 没食子インク サリックス 彩色 前回のペンスケッチに彩色をほどこす。
  • モレ・シュル・ロワンにて
    2014.9.15.ー2018.7.7.  B4   カラー紙・ブルー 葦ペン 没食子インク サリックス アルフレッド・シスレーの町,「モレ・シュル・ロワン」の橋から下に 降りたところに堰がある。そのあたりからの眺め。
  • カステッラマーレCastellammareの港 午後
    2018.7.31.  SM    セヌリエ細目300g 鉛筆4B   透明水彩

Translate

フォロワー

リンク

  • 東久留米・風景スケッチ会
  • 絵画技法アラカルト
  • 風景・水彩スケッチ会
  • SHOスケッチ淡彩・絵画の旅
  • スケッチ淡彩・絵画の旅

ランキングへ

人気ブログランキングへ
ペン画ランキング
水彩画ランキング
絵画ランキング http://blog.with2.net/ping.php/1971563/1530851078 にほんブログ村 美術ブログ ペン画へ
にほんブログ村 にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

プロフィール

自分の写真
加藤 正三郎 Shozaburo Kato
ヨーロッパをはじめ国内外の町を訪ねてスケッチや水彩画・油彩画を描いています。一枚描くたびに何か新しいものが見えてくるように、そんな願いで描き続けています。
詳細プロフィールを表示

アーカイブ

  • ▼  2021 (1)
    • ▼  12月 2021 (1)
      • 加藤正三郎 第14回個展のお知らせ
  • ►  2018 (19)
    • ►  11月 2018 (1)
    • ►  9月 2018 (1)
    • ►  8月 2018 (4)
    • ►  7月 2018 (13)

このブログを検索

Copyright c 2018 Shozaburo Kato All rights reserved. since 6.7.2018.. 「ウォーターマーク」テーマ. Powered by Blogger.